これまで何度となく訪れたこの病。軽症の時もあれば重症の時もあり、この波が時々私に押し寄せます。

一般的に女子は社会人となった20代半ばになり、第一弾は寿退職する勝ち組同僚がチラホラいて、他人の芝生はめっちゃ青いため、辞める同僚が羨ましく、辞めたい病を最初に発症します。その後働くにつれ、仕事量と責任の負担とか、意見の違いからの孤立など、多いのは高い確率で人間関係のゴタゴタです。(私1人調べ)

生活のためとこの病の荒波を幾度と乗り越えてきたけど、体もあちこち痛くなってきたり、もともと協調性に欠ける性格であり、歳と共に頑固さが増して周りに合わせるのも辛く、心身ともにこの病の再発です。しかし、ある程度の人生をこなしてきた年頃の私は、子供の教育費という魔物があるので、そうそう簡単には仕事を辞められない。

最近身近にこの病にかかってるメンズが2人。ある程度の役職もあるのに会社のトップに嫌われて、一大プロジェクトから外され違う部署に左遷。異動先の周りは優しいが、本人のメンタルの打撃は強く就活開始しています。もう1人は技術職の爽やかで仕事をスムーズにこなす優しいお兄さん。上司との仕事の意見の違いや、ブラックな働き方で心身共に疲れたのではと想像はできますが、今の安定している職場をやめる決断され、その人が辞めるなんて一緒に働く人達には残念でなりません。
病にかかったメンズ2人は、次のステップに踏み出すことで、軌道に乗るまで大変なこともあると思うけど、チャレンジせずに後悔するより、頑張る波に向かっていくのだから、私は応援するだけです。彼らの四葉のクローバーを探しは、きっと見つかると思います。

私も辞めたいのは山々ですがなんせ生活が…、でも一度きりの人生だから、これからは自分のやってみたいこと、楽しそうなことを考えながら、準備期間だと思って、病を乗り切り前に進みたいと思ってます。


子供の頃に姑と小姑(祖母と叔母)に
こき使われながら一生懸命に働いていた
母親を見て自立心が芽生えナースとなり
30年以上ナースとして勤務。
過酷なナースの仕事に心身ともに疲れ果てていたが
競馬との出会いによって子育てや人生が
ストレスフリーで楽しくできるようになる。
競馬が憩いの場になったのはもちろんのこと
お小遣い稼ぎができるようになった。
「一度きりの人生を楽しく生きれるはず」
心機一転ブロガーとして
過去の私のような子育ての主婦の悩みを
少しでも解決できればとの思いから、
ブログをスタート!
自分や家族の為に努力するあなたを
全力で応援します!
私の成功体験の一つを
電子書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「特別知識集〜競馬で人生の幸福を〜」ですが
メールマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度でスラスラ読める内容ですので、
もし興味があれば学んで見てください。
→「特別知識集〜競馬で人生の幸福を〜」を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓競馬メルマガの登録はこちら↓↓

<学べる内容>
✔︎子供の遊び場として競馬を楽しむ方法
✔︎お金が一切かからない競馬の楽しみ方
✔︎馬券の買い方豆知識
✔︎競馬の用語集
✔︎競馬する上でのマインド
✔︎ストレスなく小銭を稼ぐ方法
✔︎競馬で人生の幸福を手に入れる方法
etc…
